【DAN+RO】連れ出せる暖炉

それは、どこにでも連れ出せる「暖炉」。

火を眺めてぼーっとする至福の時間、炭火ならではの調理。

「暖炉のある暮らし」をいつでも、どこでも。


DAN+ROとは

それは、いつでも、どこへでも「連れ出せる暖炉」。工事も薪(まき)もいらない。持ち運べるから場所も選ばない。炭があれば、どこでも好きな場所でぼーっと火を眺める時間が手に入る「あなただけの暖炉」です。


そんなDAN+ROの3つの特徴をご紹介


「連れ出せる暖炉」

暖炉には憧れる。しかし、いざ実現を考えるとコストや手間から二の足を踏んでしまう…という方も多いのではないでしょうか。『DAN+RO』は、そんなあなたのための手軽に使えるポータブルな暖炉です。


「炭火を目で愉しめるデザイン」

一般的に炭で火を起こすバーベキューコンロなどは、炭火を横から眺めることはできません。しかし『DAN+RO』は、パチパチと燃える炭火そのものを眺めて愉しめるよう、手前と奥に耐熱の強化ガラスを使用。揺れる炎や真っ赤な炭を眺める至福の時間を過ごすことができます。


「DAN+ROの"RO"は、コンロの"ロ"」

『DAN+RO』はその名のとおり暖炉として暖をとれるのはもちろん、「コンロ」としても使用可能。

炭の量が同じ場合は、縦型と比べ横型が、上部と近くなる分火力が強くなるという特徴があります。

炭火だから鍋やシェラカップ、スキレットを乗せて調理することも。


オプションを活かした串焼きや焼き鳥が楽しめたり…


お肉やピザといった、豪快な調理を炭火でできます。


利用方法

①好きな場所へ連れ出す
>どこへでもお気に入りの場所へ連れ出しましょう。
②平らな場所に置く
>倒れてしまわないよう平らな場所に起きましょう。
③炭・固形燃料をセットし着火
>扉を開けて内部の格子部分に炭を置き、底部に固形燃料をセットし着火しましょう。

それだけ!

10分もすればそこはもう、暖炉が目の前に。


DAN+ROの上部・内部の格子部分は取り外しが可能。使用後の洗浄、乾燥などメンテナンス性にも優れています。(縦・横ともに可能)


※火気の取り扱いには十分にご注意ください。

※屋外での使用を想定していますが、屋内で使用される際は十分に換気してください。

※屋外で使用する際も突然の雨などで屋内へ退避する際は速やかに消火してください。


製品仕様

タテ型とヨコ型の2種類をご用意。

ガンガンつかっても平気な頑丈なボディ。火を見ることに特化した大きな窓。安全性と意匠性を兼ね備えたデザイン。使用中も熱くなりにくい上部で留まる取っ手。風景になじむマットな塗装────。

細部にまでこだわり抜いた一品となっています。

※実物と写真が異なる場合がございます。


■DAN+RO縦型

曲線ボディが特徴となっており、ソロキャンプ中心の方や、火を大きく楽しみたい方にオススメです。

価格  48000円(税込)
幅   183mm
高 さ 290mm
奥行き 180mm
重 さ 3kg
材 質 ステンレス


■DAN+RO横型

ずっしりとした安定感が特徴となっており、大人数で料理したい方や、場所を問わず連れ出したい人にオススメです。

価格  48000円(税込)
幅   270mm
高 さ 205mm
奥行き 155mm
重 さ 3kg
材 質 ステンレス


■オプション品

DAN+ROでは、縦・横それぞれに5種類を用意しています。


・ADAPTER(補助金具)

DAN+RO上部に網や鉄板を乗せるための補助金具です。

鉄板・網を使用するのに必ず必要となります。

また、串を置くための溝を確保しているので、単体としても串物を焼くことが出来ます。

縦型用 ADAPTER(補助金具)
価格 2340円(税込)
縦  111mm
横  146
高さ 19mm
重さ 90g
材質 ステンレス
横型用 ADAPTER(補助金具)
価格 2580円(税込)
縦  111mm
横  224mm
高さ 19mm
重さ 110g
材質 ステンレス


・TEPPAN(鉄板)

DAN+RO上部に乗せて、物を焼くための鉄板です。

小さいながらも4mmも厚みがあり、迫力があります。

ステーキ肉を焼いたり、色々なものを焼くことができます。

炭火で焼くとおいしさも違います。

合わせてKAMA(窯)をご使用になられますとオーブン効果でピザもきれいに焼けます。

※使用するには、縦・横の対応したADAPTER(補助金具)が必要です。

縦型用 TEPPAN(鉄板)
価格 2800円(税込)
縦  141mm
横  106mm
厚さ 4mm
重さ 450g
材質 ステンレス
横型用 TEPPAN(鉄板)
価格 3200円(税込)
縦  217mm
横  104mm
厚さ 4mm
重さ 640g
材質 ステンレス


・AMI(網)

DAN+RO上部に乗せて、物を焼くための網です。

厚みは4mmあり、小さいながらも迫力があります。

穴をくり抜いてあるため、火力も確保できます。

ステーキ肉を焼いたり、色々なものを焼くことができます。

炭火で焼くとおいしさも違います。

合わせてKAMA(窯)をご使用になられますとオーブン効果でピザもきれいに焼けます。

※使用するには、縦・横の対応したADAPTER(補助金具)が必要です。

縦型用 AMI(網)
価格 3300円(税込)
縦  106mm
横  141mm
厚さ 4mm
重さ 290g
材質 ステンレス
横型用 AMI(網)
価格 3800円(税込)
縦  104mm
横  217mm
厚さ 4mm
重さ 420g
材質 ステンレス


・KAMA(窯)

DAN+RO上部に乗せて、物を焼くための窯です。

上からも熱せらる為、ピザやグラタンなどを焼くことが出きます。

また、物を焼く際に上からかぶせれば短時間で串物、ステーキなどを焼くことも可能です。

※使用するには、縦・横の対応したADAPTER(補助金具)+TEPPAN(鉄板)またはAMI(網)が必要です。

縦型用 KAMA(窯)
価格 7200円(税込)
幅  175mm 
奥行 146mm
高さ 70mm
KAMA入口幅  135mm
KAMA入口高さ 40mm
重さ 520g
材質 ステンレス
横型用 KAMA(窯)
価格 7800円(税込)
幅  260mm 
奥行 146mm   
高さ 70mm
KAMA入口幅  220mm
KAMA入口高さ 40mm
重さ 700g
材質 ステンレス


・【DAN+RO】専用トートバック

DAN+RO縦・横共通の専用トートバッグです。

DAN+ROがすっぽり入るサイズになっている専用トートバッグ(写真上段)と、オプションを傷つけずに収納できる専用ポーチ(写真下段)がセットになっています。

※トートバッグとポーチのカラーリングは写真の上下でセットになっています。


【DAN+RO】専用トートバックは愛知県の三河木綿を使った刺し子生地でできています。この刺し子生地は江戸時代から近代まで「消防刺子」として「火事装束」にも使用されていました。

生地の凹凸により丈夫さに加え、耐火性、保温性、吸湿性に優れ、肌触りも良いといった特徴があります。

DAN+ROにピッタリの生地です。

またあえて裏をラミネート加工せずに製作していただいたのでどんどん洗って使ってもらえます。


【DAN+RO】専用トートバックはこの三河木綿を使って剣道、柔道、空手道の道着を約90年近く作ってきた〈株式会社タネイ〉から生まれたブランド【sasicco】とのWネーム商品です。

sasicco(サシコ)はMADE IN JAPANにこだわっており、工場では生地の裁断からすべて職人さんの手で製作されています。そんな長年の道着製作で培った縫製技術を活かして作った【DAN+RO】専用トートバック。

価格  5500円(税込)
サイズ トートバック
    >縦360×横(上)475(下)300×マチ180mm、持手高260mm
    オプション用ポーチ
    >縦210×横290mm
重さ  トートバック 370g
    ポーチ    70g
素材  三河木綿刺し子織り(綿100%)
仕様  内仕切りポケット 1
カラー 消防(ポーチ・グレー)
    グレー(ポーチ・消防)

細部までこだわり抜いた、あなただけの暖炉。

DAN+ROを連れて、贅沢な時間を過ごしてみてはいかがですか?


DAN+RO(2glass) 横型

それは、いつでも、どこへでも「連れ出せる暖炉」。工事も薪(まき)もいらない。持ち運べるから場所も選ばない。炭があれば、どこでも好きな場所でぼーっと火を眺める時間が手に入る「あなただけの暖炉」です。 【「DAN+RO」の特徴】 ●炭火を目で愉しめるデザイン 一般的に炭で火を起こすバーベキューコンロなどは、炭火を横から眺めることはできません。しかし『DAN+RO』は、パチパチと燃える炭火そのものを眺めて愉しめるよう、手前と奥に耐熱の強化ガラスを使用。揺れる炎や真っ赤な炭を眺める至福の時間を過ごすことができます。 ●DAN+ROの「RO」は、コンロの「ロ」 『DAN+RO』はその名のとおり暖炉として暖をとれるのはもちろん、「コンロ」としても使用可能。 炭火だから鍋やシェラカップ、スキレットを乗せて調理することも。 オプションを使えば「焼き鳥」を焼いたり、肉を焼いたり、ピザを焼くことも可能です。 ●着火が誰でも簡単 炭と固形燃料を用意し、扉を開けて内部の格子部分に炭を置き、底部に固形燃料をセットし着火します。 あとは扉を閉めて待つだけ。 (横型の場合は多少固形燃料を左右にずらしながらつけるとまんべんなく火が着きます。) ●上部・内部の部品は取り外しが可能だから片付けが楽 炭を入れる内部や排気の上部部品がバラバラだから使用後の洗浄、乾燥などメンテナンス性に優れています。 【仕様】 幅  270mm 高さ 205mm 奥行 155mm 重さ 3Kg 材質 ステンレス 【内容】 DAN+RO横  1台 *マグカップなどの小物は付属しません 製品の使用は予告なく変更になる場合がございます。ご了承ください。

DAN+RO(2glass) 横型

DAN+RO(2glass)縦型

それは、いつでも、どこへでも「連れ出せる暖炉」。工事も薪(まき)もいらない。持ち運べるから場所も選ばない。炭があれば、どこでも好きな場所でぼーっと火を眺める時間が手に入る「あなただけの暖炉」です。 【「DAN+RO」の特徴】 ●炭火を目で愉しめるデザイン 一般的に炭で火を起こすバーベキューコンロなどは、炭火を横から眺めることはできません。しかし『DAN+RO』は、パチパチと燃える炭火そのものを眺めて愉しめるよう、手前と奥に耐熱の強化ガラスを使用。揺れる炎や真っ赤な炭を眺める至福の時間を過ごすことができます。 ●DAN+ROの「RO」は、コンロの「ロ」 『DAN+RO』はその名のとおり暖炉として暖をとれるのはもちろん、「コンロ」としても使用可能。 炭火だから鍋やシェラカップ、スキレットを乗せて調理することも。 オプションを使えば「焼き鳥」を焼いたり、肉を焼いたり、ピザを焼くことも可能です。 ●着火が誰でも簡単 炭と固形燃料を用意し、扉を開けて内部の格子部分に炭を置き、底部に固形燃料をセットし着火します。 あとは扉を閉めて待つだけ。 (横型の場合は多少固形燃料を左右にずらしながらつけるとまんべんなく火が着きます。) ●上部・内部の部品は取り外しが可能だから片付けが楽 炭を入れる内部や排気の上部部品がバラバラだから使用後の洗浄、乾燥などメンテナンス性に優れています。 【仕様】 幅  183mm 高さ 290mm 奥行 180mm 重さ 3Kg 材質 ステンレス 【内容】 DAN+RO縦  1台 *マグカップなどの小物は付属しません 製品の使用は予告なく変更になる場合がございます。ご了承ください。

DAN+RO(2glass)縦型

気になる製品はストアでチェック!

公式SNSでは情報を発信中!

ぜひフォローをお願いします!

PLUS MANIA

暮らしを豊かにする"ちょっといいもの"

0コメント

  • 1000 / 1000