今流行りの固形燃料に最適&最強の五徳・コンロが誕生!
これまでのcan+roでは手の届かなかった新領域に、一歩踏み出しましょう。
"can+roⅡは何がスゴイ?"
can+roⅡには大きく分けて、4種類の特徴があります。
1.固形燃料で調理
can+roⅡの最大の特徴とも言えます。
本体の羽根を広げることでcan+roⅡは五徳に早変わり。
そして中央に固形燃料をセットし火付けすることで、コンロとして使用することが出来るようになります。この火付けがしやすいように、1か所窪みを用意してあります。
固形燃料に着火する時は上方向に弾けることがあり危ないですので、横から着火が行えるように工夫しております。
また、can+roⅡの底には指が入る穴(直径16mm)が開いていますので、指を汚すことなく取り出せます。
2.調理器具への拡張性
can+roⅡの羽根は回転式となっており、独特の形をしております。
これは、使う調理器具によって支え方を変えるためです。
注目するべきはこちら。
シェラカップのような、底がほどほどに小さい器具ですと、五徳が水平になりながら調理器具をキャッチしてくれます。
このギミックは他では見られない独自構造となっており、置いた時のカチッという音や動作が子気味良いです♪
底の直径80mm前後がこのギミックを一番お楽しみいただけるサイズになります。
一方でメスティンや鉄板のような大物も乗せることが出来ます! その時は、12箇所の接点(羽根1枚あたり2点)を使って支えます。
ただし、乗せるときに勢いを付けたり。過度に重い調理器具を乗せてしまうと、羽根が取れてしまう危険性があります。 そうした不安を軽減するために、羽根が落ちにくい構造になるよう工夫しております。それでも乗せる時は十分に配慮が必要になります。(耐荷重は2kgとさせていただいております)
2021.4.23 実用新案出願中
2021.8.6 実用新案登録商品 第3232698号
3.キャンドルによる癒し
既存のcan+roと同様に、キャンドルを使って火をお楽しみいただけます。
光の広がり方は、can+roの5種類とはまた異なり、スタイリッシュな感じになります。
もちろん、キャンドルをコンロに見立てることも可能ですが、火と調理器具の距離がcan+roより開いています。そのため、保温として使っていただくか、簡単に火の通るソーセージ等を焼いていただくことがベストになってきます。
※なお五徳の都合上、底がかなり小さいマグカップなどをcan+ro2に乗せることは非推奨とさせていただいております。
4.持ち運びやすいコンパクト感
もちろんcan+roのように手の平サイズを実現。
さらに、固形燃料を1つ収納することも可能になっており、can+roⅡだけでどこでもお使いいただけます!
"can+roⅡのオススメアイテム"
そんな幅広い活躍を見せるcan+roⅡは、調理器具によってさらに便利になる可能性を秘めています。そんな相性のいいアイテムの一例をご紹介します。
■シェラカップ
シェラカップはギミックも含めて大変使いやすくなっております。
お湯を沸かしてお茶やコーヒーを作るも良し、瓶に入ったプリンや牛乳を温めるも良し。
徳利をお湯に入れて熱燗を作ってみるのも、風情が出て良いのではないでしょうか?
■鍋(直火可なもの)
お湯を作って何かを茹でるのに最適!手軽に作れるインスタントラーメンなんていかがでしょうか?
固形燃料が燃え切るちょうどに完成しちゃいます。
他にも鍋の素を使って一人鍋を作ったり、すき焼きなんかもオススメです。
火にかけるだけのアルミ容器の鍋焼きうどんなら、鍋すら必要ありません♪ パッケージの作り方に従ってお作りください。
■メスティン
お馴染みのメスティンで、これまたお馴染みの炊飯をお楽しみいただけます。
固形燃料(25g)を燃やし、燃え切った後15分程度蒸らすだけで1合分の炊飯が簡単に出来ちゃいます!
また、屋内の無風に近い状態であれば、固形燃料25gでも2合炊飯が可能です!
メスティンにcan+roⅡがすっぽりと収まるので、持ち運びも含めて相性抜群です!
can+roⅡ×2台、can+roⅡと固形燃料×2個、という風にお好みで持ち運びいただけます。
写真はal+roⅡ(左)とcan+roⅡ(右)を収納
■can+roオプション品
can+roⅡはサイズ感がcan+roとかなり近いので、既存のcan+roオプション品にも有用なものがあります。
yaki+itaはその一つで、特にキャンドルを使って調理する場合はこちらがオススメです。
併せてsita+jikiもお使いいただけると、机など設置場所の変色等が防ぐことが出来ます。
■DAN+ROオプション品
can+ro2では、大き目な調理器具も乗せることが出来ます。
なので、DAN+RO用に販売されているTEPPAN(縦・横)も使用可になっております。
ダイナミックにお肉を焼いてみましょう。
"製品情報"
【仕様】
価格:¥3900(税込)
直径:110mm(収納時:65mm)
高さ:61mm(収納時:47mm)
重さ:80g(can+roⅡ本体)
材質:ステンレス
耐荷重:2kg
【付属品】
can+roⅡ:1つ
can+ro収納用缶:1つ
これらを、専用のダンボール箱に梱包してお送りいたします。
can+roの良さを残しつつさらに進化したcan+roⅡ。
その真価をぜひ手にしてお試しください。
can+roⅡならではのオプション品も現在開発中です、続報はSNSにて発信していきますのでお楽しみに!
ただいま好評販売中!
↓こちらにてチェック!
0コメント