販売開始についてお知らせ

PLUS MANIAです!


Q.皆さまはプラスマニア製品を注文したことがありますか?


プラスマニア製品は基本的に、段ボール箱に梱包しシールを貼り付けた状態になっています。

それが、今週発送分からバーコードシールが追加で貼られるようになっております。

製品ごとにバーコードシールの準備を行っていますので、順次切り替わる形になります。

左:can+ro(RIVER)はバーコードシール無し

右:can+roⅡはバーコードシール有り


また、can+roⅡの梱包時に小型のカードを1枚封入することになりました。

カードには、プラスマニアストアの製品ページへと飛ぶことのできるQRコードが印刷されています。

こちらから製品概要や取扱説明書を閲覧いただけるようになりました。


では、





Q.何故このタイミングで変更されたのか?






A.プラスマニア製品の店舗販売が開始するためです!


(⑉>ᴗ<ノノ゙✩:+✧︎⋆パチパチ


アウトドアショップの『SWEN』様にて、明日24日(土)から販売開始となります!


取り扱い頂ける製品は、

・can+roⅡ

・al+roⅡ

・Hi+bachi(グレー) スターターキット

・トング大(270mm) ※プラスマニアストア非売品

・トング中(200mm) ※プラスマニアストア非売品


の5種類になります。

すでにプラスマニアストアでも販売されている製品から、今回のために追加した製品までございます。


また、インテリア雑貨やアンティーク雑貨など幅広い商品展開を行っているセレクトショップ『SPROOF』様にもプラスマニア製品をラインナップしていただけることになりました!


こちらでは上記の製品に加え、

・can+ro(RIVER)

・can+ro オプション類

・DAN+RO(縦・横)

・DAN+RO オプション類


も取り扱っていただけます。

SPROOF様は内装からこだわっているので、どのように置いていただけるのか今から楽しみです。


そして皆さまお気づきでしょうか?

al+roⅡもラインナップされているということは……?




al+roⅡの一般販売も開始です!



can+roⅡの販売からおよそ1か月、ようやく皆様にお届けすることが出来ます。

すでに何件もご注文いただいており、嬉しい限りでございます。


↓al+roⅡの紹介ページも同時刻に公開しましたので、ぜひご覧ください!



またどのような使用感かは、実店舗にて確認いただいたり、購入者様の感想を参考にしてみてください。


まだまだ、今後も広がりを見せていきますので、決まりましたらお知らせいたします。


can+ro Ⅱ

ご好評いただいているcan+roに皆様の声を反映しcan+roⅡが登場!! 『このサイズ感で固形燃料も使えたらいいのに…』 とたくさんの方からご意見をいただいておりました。 固形燃料を使うことで本格的な料理も可能となります。 もちろんサイズ感はcan+roと同じくらいにコンパクトで専用ケース缶に固形燃料ごとすっぽりと入り気軽に携帯できます。 【調理例】 ●メスティンや炊飯窯等で固形燃料が燃え尽きるまで火にかけ15分ほど蒸らすだけでご飯が炊けます。(25gの固形燃料で1合が炊けます) ●お湯を沸かせます。 ●鉄板を上にのせてお肉等を焼くことも。 ●鍋やすき焼き等の調理ができます。 ●もちろんキャンドルで保温しておくこともできます。 【can+roⅡの他メーカーとは違う特徴】 ★使用の際は組み立てる必要はありません。片付けも缶に収納するだけ。   6枚の羽根を開くだけですぐ使用でき、片付けるときも羽根を中にしまうだけ。(慣れてくれば上下にけん玉のように振るだけで羽根の収納ができます。) ★大きさの違ういろいろな調理器具でも使用できるように設計しました。 can+roⅡへシェラカップやマグカップを置いた時の羽根の動きにご注目!! can+roⅡがまるで手の指のようにのようにシェラカップやマグカップを掴んでくれる楽しいギミックが隠されています。 もちろん大きなものも安定して乗るように設計されています。 付属で固形燃料も1つお付けいたしますので商品到着後すぐに ご使用していただけます。 親しい方へのプレゼントとしても最適です。 【仕様】 直径  110mm(収納時は 65mm) 高さ  61mm(収納時は 47mm) 重さ  80g(can+roⅡ本体) 材質 ステンレス 【付属品】 can+ro Ⅱ 1つ can+ro収納用 缶 1つ 固形燃料25g  1つ こちらにて写真付きで紹介しております。 併せてご確認ください。 https://www.plusmania.jp/posts/14821640 パンフレット、取扱説明書はこちらからもご覧いただけます。 https://drive.google.com/drive/folders/1gPwM01MJKUj3n30qW5CnKrIdyunRWPUg?usp=sharing (注)固形燃

can+ro Ⅱ

al+roⅡ

アルコールストーブ(アルコールバーナー)専用の五徳【al+roⅡ】ができました。 アルコールストーブの上に乗せる形状にすることで大きさもコンパクトに重さも軽量化されました。 側面に入っている模様(吸気口)は表3面だけとなっており、裏3面は風防の役目を果たすため模様は入っていません。 風向きに合わせて設置していただけるようになっています。 そして以前はなかった収納缶もご用意。 持ち運びが便利になりました。 【al+roⅡの他メーカーとは違う特徴】 ★使用の際は組み立てる必要はありません。片付けも缶に収納するだけ。   6枚の羽根を開くだけですぐ使用でき、片付けるときも羽根を中にしまうだけ。(慣れてくれば上下にけん玉のように振るだけで羽根の収納ができます。) ★大きさの違ういろいろな調理器具でも使用できるように設計しました。 al+roⅡへシェラカップを置いた時の羽根の動きにご注目!! al+roⅡがまるで手の指のようにのようにシェラカップを掴んでくれる楽しいギミックが隠されています。 もちろん大きなものも安定して乗るように設計されています。 【仕様】 直径 123mm(収納時は83mm) 高さ 47mm(収納時は36.5mm) アルコールストーブ装着部 直径56mm 重さ 64g 材質 ステンレス 【付属品】 al+roⅡ 1つ al+roⅡ収納用 缶 1つ 【注意事項】 *画像は仕様イメージですのでその他のものは付属しません *お手持ちのアルコールストーブのサイズをあらかじめご確認ください *ま たアルコールストーブの形状によって(al+roⅡが乗る部分に炎の出    口があるものなど)は使用できないものがあります。 製品の仕様は予告なく変更になる場合がございます。ご了承ください。 ・・・・・・・・・・・・実用新案出願中・・・・・・・・・・

al+roⅡ

Hi+bachi スターターキット

昭和を思い出すような道具,火鉢『Hi+bachi』。 炭火は柔らかく,優しく私たちを温めてくれます。 カラーバリエーションは3色  ・DAN+ROでおなじみの《グレー》  ・灰がついても目立ちにくい《アイボリー》  ・無骨な感じの《ステンレス無塗装》⇐こちらのみサイドにパンチングの模様が入っています。 『Hi+bachiスターターキット』は届いてすぐにHi+bachiを体験していただけるように必要なものをセットにしました。 ●お餅を焼いてみたり、お湯を沸かしてみたり、火鉢の良さはそのままに、現代のお部屋においても違和感なく使えるように『Hi+bachi』はデザインされました。 ●大きさもコンパクトになって軽量化、簡単に持ち運びできます。 ●『Hi+bachi』が私たちにくれるのは火の温かさだけではありません。 灰慣らしで灰に枯山水のように線を付けてお庭を作ってみたり、火の具合を見ながら炭を足したりと私たちを愉しませてくれます。 ●『Hi+bathiスターターキット』には届いてすぐ使えるよう 灰(900g)、炭(100g)、五徳、トング(火箸)、火付け金具、 火付け網(ハンドルつき)が付属されています。 *火おこし器や火消壺は必要ありません。 ●火おこし、火消しは『Hi+bachi』にお任せ 《火おこしの方法》 付属の金具に固形燃料を置き、炭を置いた火付け網を『Hi+bachi』に乗せて固形燃料に着火するだけ。 《火消しの方法》 『Hi+bachi』の蓋を閉めれば火消し完了です。 あなたならどんなふうに『Hi+bachi』を使いますか? 『Hi+bachi』と過ごす、新しい冬体験。 この冬『Hi+bachi』で遊んでみませんか? 【商品仕様】 〈Hi+bachi〉グレー、アイボリー   幅 233㎜  高さ 145㎜ 奥行 233㎜ 重さ 1800g 材質 外枠 アルミニウム    内枠 ステンレス 〈Hi+bachi〉ステンレス無塗装 幅 233㎜  高さ 145㎜ 奥行 233㎜ 重さ 2200g 材質 ステンレス 〈五徳〉 幅 180Φ 高さ 95㎜  重さ 150g 材質 ステンレス 〈火付け金具〉 幅 174Φ 高さ 44㎜  重さ 40g 材質 ステンレス 〈火付け網〉 幅 170Φ 高さ 10㎜  重さ 120g

Hi+bachi スターターキット

can+ro

手のひらにすっぽり収まるサイズだからテーブルの上に置いてもじゃまにならず、ちょっと火をつかいたいときに役立ちます。 ベランピングや普段の食事、キャンプなどいろいろなシーンでご利用いただけます。 デザインはは5種類ありそこからもれる灯りもすべてちがうのであなただけのお気に入りのデザインをお選び下さい。 ・したたり落ちる水滴をイメージしたDROPS ・月の満ち欠けを表現したMOON ・四つ葉を模したCLOVER ・川の流れを彷彿とさせるRIVER ・日の出・日の入りをモチーフにしたSUN 放射状に広がる光がムードづくりもお手伝いします。 付属でキャンドルも1つお付けいたしますので商品到着後すぐに ご使用していただけます。 親しい方へのプレゼントとしても最適です。 【仕様】 直径 110mm(収納時は60mm) 高さ 35mm 重さ 76g 材質 ステンレス 【付属品】 can+ro 1つ can+ro収納用 缶 1つ ティーライトキャンドル  1つ (注)can+roのキャンドルについて ティーライトキャンドルはいろいろなメーカーがありますが can+ro使用でオススメキャンドルはカメヤマのキャンドルです。 【オススメの理由】 ・炎の大きさが最初から最後まで安定 ・良質原料を使用しているからススが少ない ・燃焼中も芯がずれず炎がいつも真ん中 ・最後まで無駄なく使い切れて経済的 ・カップが深くロウがこぼれにくい ・アルミカップに折り返しがついていて安全 ・小さいながら燃焼時間約5時間 常備しておけば災害時にもお役に立てる優れものです。 ストアでも販売しています。 製品の仕様は予告なく変更になる場合がございます。ご了承ください。

can+ro

DAN+RO(2glass) 横型

それは、いつでも、どこへでも「連れ出せる暖炉」。工事も薪(まき)もいらない。持ち運べるから場所も選ばない。炭があれば、どこでも好きな場所でぼーっと火を眺める時間が手に入る「あなただけの暖炉」です。 【「DAN+RO」の特徴】 ●炭火を目で愉しめるデザイン 一般的に炭で火を起こすバーベキューコンロなどは、炭火を横から眺めることはできません。しかし『DAN+RO』は、パチパチと燃える炭火そのものを眺めて愉しめるよう、手前と奥に耐熱の強化ガラスを使用。揺れる炎や真っ赤な炭を眺める至福の時間を過ごすことができます。 ●DAN+ROの「RO」は、コンロの「ロ」 『DAN+RO』はその名のとおり暖炉として暖をとれるのはもちろん、「コンロ」としても使用可能。 炭火だから鍋やシェラカップ、スキレットを乗せて調理することも。 オプションを使えば「焼き鳥」を焼いたり、肉を焼いたり、ピザを焼くことも可能です。 ●着火が誰でも簡単 炭と固形燃料を用意し、扉を開けて内部の格子部分に炭を置き、底部に固形燃料をセットし着火します。 あとは扉を閉めて待つだけ。 (横型の場合は多少固形燃料を左右にずらしながらつけるとまんべんなく火が着きます。) ●上部・内部の部品は取り外しが可能だから片付けが楽 炭を入れる内部や排気の上部部品がバラバラだから使用後の洗浄、乾燥などメンテナンス性に優れています。 【仕様】 幅  270mm 高さ 205mm 奥行 155mm 重さ 3kg 材質 ステンレス 【内容】 DAN+RO横  1台 *マグカップなどの小物は付属しません 製品の使用は予告なく変更になる場合がございます。ご了承ください。

DAN+RO(2glass) 横型

気になる製品はストアでチェック!

公式SNSでは情報を発信中!

ぜひフォローをお願いします!

PLUS MANIA

暮らしを豊かにする"ちょっといいもの"

0コメント

  • 1000 / 1000