炭火を目で愉しみ、コンロとして調理も出来る「あなただけの暖炉」。
クラウドファンディングで達成率939%を記録した話題の製品が、より便利になってマイナーチェンジを果たしました。 それがDAN+ROⅡ[ダンロ2]です。
基本仕様は前作のDAN+ROと同様で、連れて歩ける暖炉をめざしております。
その基本機能をご紹介。 (DAN+ROについてはこちら)
〇連れ出せる暖炉
暖炉に憧れを抱いている方も少なくないと思います。しかし、いざ実現を考えると、コストや手間などで二の足を踏んでしまう……といった経験があるのではないでしょうか。
DAN+ROⅡには、開閉式の扉と耐熱強化ガラスを採用しています。手軽に連れ出し、お好きな場所で安全に暖炉をお楽しみいただけます。
〇炭火を目で愉しめるデザイン
炭を使うバーベキュー用のコンロなどは、炭火を横から眺めることはできません。しかしDAN+ROⅡはパチパチと燃える炭火そのものを眺めて愉しめるよう、耐熱強化ガラスを使用しています。ガラス越しに、揺れる炎や真っ赤な炭を眺めていただけます。
至福の時間をお過ごしください。
〇DAN+ROⅡの「RO」はコンロの「ロ」
DAN+ROⅡはその名の通り暖炉として暖をとれるのはもちろん、コンロとしても使用可能です。
DAN+ROⅡには、付属品として格子網があります。こちらは熱を伝えやすくするだけでなく、焼き網や串置きとして使用することが出来ます。炭火を使った焼き鳥や串焼きを手軽に楽しんでいただけます。
また、お手持ちの鍋・シェラカップ・スキレットなどを乗せて調理していただくことも出来ます。十分な幅がありますので、小さな器具を2つ乗せることも可能です。
また、オプション品を使用いただくと、鉄板焼きやピザのような豪快な炭火料理も作っていただけます。
■利用方法
① 好きな場所へ連れ出す
DAN+ROⅡ、炭、固形燃料、ライター、器具や食材を片手に、お気に入りの場所へ連れ出しましょう。
全部をひとまとめにしたい方には、DAN+RO専用トートバックをオススメします。
② 平らな場所に置く
倒れてしまわないよう、平らな場所に置きましょう。多少の凹凸であれば、本体の脚が吸収してくれます。
③ 炭・固形燃料をセットし着火
扉を開けた内部と本体上部にそれぞれ付属の格子網をセットします。 内部の格子網には炭を、その底部には固形燃料をセットし着火しましょう。固形燃料のおかげで、炭への着火が容易に済みます。 炭へまんべんなく火を着けたい場合は、トング等で固形燃料を左右に揺らしながら着火してください。
以上3ステップで、準備完了です。
10分もすればそこにはもう、「あなただけの暖炉」が。
■お手入れ方法
DAN+ROⅡの内部・本体上部の格子網は取り外しが可能です。
ステンレス素材でできているため、サビに強く流水で洗い流していただけます。 使用後の洗浄、乾燥などメンテナンス性に優れています。
※火気の取り扱いには十分ご注意ください。
※屋内での使用も可能ですが、煙の出にくい炭を使い、十分な換気をしてください。
■旧式との比較点
〇2glass⇔1glass
DAN+ROⅡでは、耐熱強化ガラスを片面のみに使用しています。ガラス越しの炭火が、より鮮明にお楽しみいただけるようになりました。
DAN+RO(2glass)では景色と炭火を合わせられます。
炭火の楽しみ方次第で、お好みにお選びいただけます。
〇扉の取っ手
旧式は扉の開閉にラッチという部品を使用しています。誤って開閉してしまう事態を防ぐには最適なのですが、炭を追加するなどのいじる必要がある時に開きにくいといった弊害もありました。
そこでつまみ取っ手を用いて扉の開閉を固定することで、スムーズながらも安全な機構を実現しました。
〇脚回りの強化
旧式の板金屋らしさがあふれた脚でも、安定感はありました。が、今回はHi+bachiでも使用している脚を採用しています。 多少不安定な足場であっても柔軟性によって安定的にDAN+ROⅡを置くことが出来ます。
※極端に傾いている状態でのご使用はお控えください。
〇格子網の強化
本体内部と上部に置くパーツに、網とアダプターの機能を兼ね備えました。オプション品に頼ることなく調理を行うことが出来るようになります。
蓄熱性にこだわって網を選びたい方には、従来通りのオプション品をオススメします。
比較していただき、両面ガラスのDAN+ROか片面ガラスのDAN+ROⅡかをお選びいただけます。
使用シーンや用途に合わせて、考えてみるのも楽しいですよ。
■製品仕様
DAN+ROⅡでは、横型を展開。
オプション品は旧式のDAN+ROと互換性があるので、そのままお使いいただけます。
※ADAPTER(補助金具)はご購入いただく必要はございません。
〇DAN+ROⅡ
横型 価格:48000円(税込)
サイズ:270mm×150mm×205mm(幅×高さ×奥行き)
重さ:約3.5kg
材質ステンレス(表面に耐熱塗装)
内容物:DAN+ROⅡ、着火BOX、格子網×2、取扱説明書
ステンレスならではの頑丈なボディ。火を見ることに特化した大きな窓。安全性と意匠性を兼ね備えたデザイン。持ち運びを考慮したコンパクト設計。風景になじむマットな塗装。
……など、細部にまでこだわり、利便性を追求した一品となっています。
販売はプラスマニアストア、ヨドバシカメラ様(予定)にて行っております。
-以下オプション品を展開-
〇TEPPAN(鉄板)
価格:3200円(税込)
サイズ:217mm×104mm(横×縦)
厚さ:4mm
重さ:640g
材質:ステンレス
DAN+ROⅡ上部の格子網に乗せて、物を焼くための鉄板です。
厚みはこだわりの4mmとなっており、蓄熱性が抜群です。
ステーキ肉を焼いたり、色々なものを焼いてみませんか。 持ち手も備えております。
〇AMI(網)
価格:3800円(税込)
サイズ:217mm×104mm(横×縦)
厚さ:4mm
重さ:420g
材質:ステンレス
DAN+ROⅡ上部の格子網に乗せて、物を焼くための網です。
こちらも厚みが4mmと、蓄熱性が抜群となっています。
網から脂や水分が落ちてもDAN+ROⅡ本体内部に溜まるので、周りを汚す心配もありません。 炭火焼きの神髄が味わえます。 持ち手も備えております。
〇KAMA(窯)
価格:7800円(税込)
サイズ:260mm×146mm×70mm(幅×奥行き×高さ)
重さ:700g
材質:ステンレス
DAN+ROⅡ上部に乗せて、物を焼くための窯です。
オーブン効果を利用して、ピザやグラタンなどを作ることが出来ます。
〇【DAN+RO専用トートバック】
価格:5500円(税込)
サイズ:<専用トートバック>
縦360mm×横(上)475mm(下)300mm×マチ180mm、持手高260mm
:<専用ポーチ>
縦210mm×横290mm
重さ:トートバック→370g、ポーチ→70g
素材:三河木綿刺し子織り(綿100%)
仕様:内仕切りポケット×1
カラー:専用トートバック(消防)&専用ポーチ(グレー)
:専用トートバック(グレー)&専用ポーチ→(消防)
専用トートバックとオプション用専用ポーチがセットになっています。
トートバックにはDAN+ROⅡがすっぽりと入り、ポーチには上記のオプション品を傷つけずに収納できます。
こちらは、愛知県の三河木綿を使った刺し子生地でできています。 三河木綿を使って剣道、柔道、空手道の道着を約90年近く作ってきた〈株式会社タネイ〉から生まれたブランド【sasicco】とのWネーム商品です。
MADE IN JAPANにこだわって職人の手で製作されており、耐火性、保温性、吸湿性に優れ、肌触りも抜群です。 またあえて裏をラミネート加工せずに製作していただいたので、どんどん洗って使ってもらえます。
使いやすくなって再登場するDAN+ROⅡ。 暖炉に憧れる方、かっこいいギアが欲しい方、あなただけの暖炉を手にしてみませんか?
0コメント