FIRE+BASKET大詰め

PLUS MANIAです!


今週は、実際にFIRE+BASKETを使用している様子を中心にお届けしてきました。今週はいきなり寒くなってしまい、結果的にいいタイミングで火入れした様子をご紹介できたのではないでしょうか?


この様子が撮影できたのも、偶然でして……現在プラスマニアのある弊社では本業(プラスマニアも本業といえば本業なのですが)が大忙しとなっており、撮影の時間が作れたのも色々と要素が重なってのことでした。これが無ければ実現していなかったかもしれません……。


その大忙しの原因の一つとして、来月開催予定のField Style JAMBOREE 2021 に向けた準備と言うのも含まれています。

昨年に引き続き、今年もプラスマニアは参加予定です。

詳しい内容はまだ公式サイトも更新されていないので控えますが、昨年以上に来ていただいた方に楽しんで頂けるようなブースづくりを目指しております。セール情報だったり、会場限定の販売だったりと、詳細を詰めております。

まだまだ時勢が時勢ですので、来場が難しい方もいるかとは思います。そこも含めて検討できたらなと思います。


当日はFIRE+BASKETももちろん展示&販売予定です。

そのFIRE+BASKETは10/27(水)にプラスマニアストアから販売開始します。ストアシステムの都合上、FIRE+BASKETとオススメしているステルス風防が一緒のカートに入れられなかったので、購入をためらっていた方もいらっしゃると思います。


FIRE+BASKETはプラスマニアらしい、ただの焚き火台に収まっていない商品です。

ぜひ今シーズンのキャンプに連れて行ってあげてください!


FIRE+BASKET<賑わいサイズ>

机の上でも焚き火がしたい! そうした想いから生まれた、コンパクトな焚き火台。 『FIRE+BASKET』 組み立て簡単で軽量ながら、倒れる心配も焦げる心配もいらない、新しい焚き火台です。 "賑わいサイズ"は、FIRE+BASKETで基本形となる六角形型です。 焚き火に必要な炭や薪を大容量でお使いいただけます。 別売のステルス風防を組み合わせることで、さらに真価を発揮します。 【特徴】 ●4つのラクラクを掲げており、焚き火を簡単に 「ラクラク移動」軽くて袋が付いていて持ち運びやすい 「ラクラク準備」楽しく簡単に組み立てられる 「ラクラク着火」固形燃料を使うことで、炭・薪をポイポイ入れられる 「ラクラク片付け」灰を溜めて運べるので捨てやすい ●机でも楽しめる焚き火台 FIRE+BASKETでは炎と地面との距離を開けているので、炭を燃やすことで机の上でも焚き火ができます。 側面に風通しの穴が開いているので、横から焚き火を眺める楽しみ方もできます。 もちろん、通常の焚き火台と同様に、薪を使った焚き火も楽しめます。市販の薪を割っていただくか、ソロ焚き火用の薪をお使いください。 ●抜群のメンテナンス性 すべてのパーツが1枚の板に分解できるので、使用後のメンテナンスがしやすくなっています。 また、材料にステンレスを採用しているため、水洗いやブラシなどで擦っていただくこともできます。 ●【賑わいサイズ限定】簡易テーブルへ早変わり ステルス風防と台座板を組み合わせることで、簡易的にテーブルにもなります。調理に使った器具を置いたり、少し高さが欲しい時の台としても活躍してくれます。 【仕様】※FIRE+BASKETのみの場合 組み立てサイズ:幅200×奥行270×高さ170mm 総重量:約630g 耐荷重:5kg 材質:ステンレス(SUS430) 推奨人数:4~6人 (ステルス風防込みの情報は写真の12枚目をご覧ください。) 【内容】 内容物:側面パネル×6枚、台座板(六角形)×1枚、ロストル(六角形)×1枚、バンド×1本、収納袋×1枚、取扱説明書×1枚 本製品はセット品になります。 他のサイズである「語らいサイズ」・「静寂サイズ」にはそれぞれ、拡張品の「語らいパーツ」・「静寂パーツ」をご購入いただくことで組み変えられます。 詳細を公式HPにて公開中です。 http

FIRE+BASKET<賑わいサイズ>

気になる製品はストアでチェック!

公式SNSでは情報を発信中!

ぜひフォローをお願いします!

PLUS MANIA

暮らしを豊かにする"ちょっといいもの"

0コメント

  • 1000 / 1000