おうち時間の過ごし方は人それぞれです。
プラスマニアが送るおうち時間を楽しむ方法をご紹介します。
①「一人の時間を充実させたい!」
②「子供と一緒にできることをしたい!」
という方、必見です。
①一人の時間を充実させたい方へ
いつもとは違う食事を用意するのはいかがでしょうか?
用意する物は"チョーこだわりのキャンプ米"。
普段口にする機会が少ないブランド米を、1人前パックで用意しています。
無洗米となっており、お米を洗う必要がありません。200mlの水があれば、簡単に炊くことができます。
ブランド米は全3種。
・日本一美味しいお米コンクール最優秀賞 受賞の【龍の瞳】
・めずらしいもち米100%【十五夜もち米】
・キャンプで人気のカレーに最適なパラパラごはん【ジャスミンライス】
キャンプ米という名ですので、キャンパーに人気の「メスティン」を使った炊飯にもチャレンジしてみませんか?
メスティンは熱伝導率の良いアルミで出来た調理器具で、飯盒のような形をしています。
熱源として、固形燃料とその五徳である"can+roⅡ"を準備しましょう。
作り方はとても簡単です。
まずは、can+roⅡに固形燃料とメスティンをセットし、メスティンの中にお米と水を入れます。
固形燃料に火を着けたら、燃えきるまで待ちましょう。
燃えきったらタオルなどで包みメスティンをひっくり返します。
これにより、炊飯→蒸らしの工程が完了します。
所要時間はおよそ30分ほど(浸水時間を除く)ですが、そのほとんどは自動となります。
簡単に試すことができる上に、普段とは違う時間を過ごすことができ、オススメとなっています。
②子供と一緒にできることをしたい方へ
お子様と一緒に何かしてみたい方は、『火』を扱ってみませんか?
オススメはキャンドルを使う"can+ro"。
キャンドルは灯すだけでもリラックス効果があり、can+roを合わせることで光をより一層楽しめます。
そんなキャンドルの火は安定しており、火力も控えめです。しかし、火であることは変わりありません。
火を使って、リアルおままごとにチャレンジしてみましょう!
ここでは、パンケーキを作ってみました。
用意する材料はホットケーキの素・牛乳・うずらの卵です。
よくかき混ぜたら焼いていきます。
焼くのはもちろんキャンドルの火です。
ゆっくりと焼けていく様子を眺められるのは、リアルおままごとならではの体験になります。
一口サイズ程のパンケーキが完成しました。
おやつの時間に一緒に作ってみてはどうでしょうか?
■まとめ
今回は、おうち時間にピッタリなアイテムをご紹介しました。
これまでに無かったアプローチで、是非ともおうち時間を楽しんでみてください。
プラスマニアでは、アウトドアでもインドアでも使えるアイテムを開発中です。
自社通販をはじめ、店頭や各種通販でも販売しており、気軽にお求めいただけます。
0コメント