【can+roⅡ】良くある質問

Q.can+roⅡとは何ですか?

A.can+roⅡは、固形燃料のための超小型コンロです。

付属の収納缶に、can+roⅡと固形燃料を入れて持ち運んでいただき、使う時はすぐに取り出すことが出来ます。

メスティンを使った炊飯が可能なほか、シェラカップを掴むギミックが特徴的です。


Q.材質は何ですか? 

A.ステンレスです。 


Q.缶は付属しますか? 

A.はい、付属します。can+roⅡではシルバー色の缶を使用しています。


Q.固形燃料は何グラムの物が使えますか? 

A.15g~30gまでの固形燃料は使えることを確認しています。 


Q.使える固形燃料に条件はありますか? 

A.青色で円形の固形燃料であれば使用できます。エスビットのタブレットタイプやニイタカの袋タイプみたいな物は使用できません。青色円形タイプでも、アルミ箔が付いていないと、使用後にろうが付着しメンテナンスが大変になりますので、アルミ箔が付属しているものをお使いいただくか、ご自身でアルミ箔を準備してお使いください。 


Q.羽根(五徳部分)がグラグラしています。 

A.五徳が器をキャッチする構造を実現するため、そして収納時にコンパクトになるように、グラグラ感を持たせています。 


Q.耐荷重はありますか? 

A.耐荷重は2kgまでとさせていただいております。この耐荷重は、カップを掴む場合と羽根の12点で支える場合のどちらにも適応されます。 


Q.どのサイズのカップだと掴みますか? 

A.カップが丸底なことを前提とし、直径が80mm前後であれば掴んでくれます。

直径が80mmより大きい場合、形状によりうまく動作しない場合が出てきます 。


Q.メスティンは使えますか? 

A.はい、使えます。固形燃料25gを無風な場所もしくは風防込みで使っていただくと、1合の炊飯が可能です。2合もできなくは無いですが、炊きムラが発生する恐れがあります。 

プラスマニアからは"ステルス風防"が販売されております。


Q.下敷きは必要ですか? 

A.熱がこもると机が焦げる恐れがあるため、使用環境にもよりますが、使うことをオススメします。


Q.can+roとcan+roⅡの違いは何ですか? 

 A."can+ro"はキャンドルを使って灯りを愉しんだり、オプションを使ってキャンドルの火でも簡単な調理ができます。キャンドルなので室内の卓上でも安心して使用できます。 

 "can+roⅡ"はキャンドルの使用もできますがcan+roより調理器具までの高さがあるので固形燃料も使えます。そのためメスティンを使ってご飯が炊けたり、鉄板でお肉も焼けます。


 [Tips.] 固形燃料は、グラム数によって燃焼時間が変わります。 25gであれば15分前後が目安になります。1合炊飯に挑戦する際は、25gを推奨いたします(燃焼時間は風などの環境により前後します)。

気になる製品はストアでチェック!

公式SNSでは情報を発信中!

ぜひフォローをお願いします!

PLUS MANIA

暮らしを豊かにする"ちょっといいもの"

0コメント

  • 1000 / 1000