Q.Hi+bachi/Hi+bachiⅡとは何ですか?
A.Hi+bachi/Hi+bachiⅡとは、現代版のポータブル火鉢です。
スターターキットとして販売しており、これ一つで灰・炭の準備、着火、火消し、すべてが行えます。
Q.材質は何ですか?
A.ステンレスになります。外装には耐熱塗装も施してあります。
Q.何ができますか?
A.灰と炭を使って火鉢として楽しめます。
暖房として手を暖めたり、調理としてお湯を沸かしたり、餅を焼くなどが挙げられます。
Q.どうやって使いますか?
A.Hi+bachiⅡのふたを開けて、”灰”を入れて五徳を使い”炭に着火”をします。火が着いた炭を灰に移すことで火鉢として使えます。 所要時間は20分ほどですが、炭への着火が大半のため、他の作業も並行してこなせます。
動画もございますので、合わせてご確認ください。
Q.どうやって火消しをしますか?
A.炭が入ったままのHi+bachiⅡにふたを被せ、側面のつまみネジを閉めることで火消しが出来ます。
Q.重量はどれくらいですか?
A.灰や炭などを含めて、およそ2.9kgです。
Q.室内で使えるのですか?
A.使う炭に依存します。
スターターキットに付属されている炭は、『しらおい木炭』と呼ばれる国産の炭となっています。こちらは煙が出にくい物となっており、こまめな換気が出来れば室内でも使用可能です。
よくあるバーベキュー用の炭ですと、煙がのぼりやすく、換気が追いつかない場合もあるため屋内使用は非推奨です。
Q.灰が飛ぶことは無いのですか?
A.スターターキットに付属している灰は、『セラミック灰』と呼ばれる、他の灰と比べて舞いにくい灰となっています。
風が強いと飛ぶことがありますが、無風に近い状態ですと、何か作業のたびに灰が舞う恐れは軽減されます。
Q.使い終わった炭はどうすればいいですか?
A.完全に燃え尽きていなければ、Hi+bachiⅡの中に入れてふたをして、次回にも使用出来ます。
Q.使用するとどの部分が熱くなりますか?
A.使用中は熱が上方向に伝わるため、Hi+bachi/Hi+bachiⅡの上部にいくにつれて熱くなります。
本体の底面には灰の断熱効果で熱が伝わりにくいため、卓上で使用いただいてもテーブルが焦げるといったリスクは軽減されています。気になるようでしたら、不燃性の敷物をご活用ください。
0コメント